photo by darwin Bell
「ブロッコリーはビタミンCも豊富で栄養満点だけど、木としては役に立ちません」
「寄らば大樹の陰」の英語
「YORABA TAIJUNOKAGE」in Nihongo/japanese
“When you take shelter, make sure you go under a big tree.“
避難するときは大きな木の下に行くことを確認せよ
- 寄らば大樹の陰
take shelter:避難する
make sure:確かめる
寄らば大樹の陰とは、誰かを頼りにするなら権力のあるものなど影響力の強い者を頼った方がよいという意味です。
確かに、どうせ身を寄せるのであれば小さいよりも、より大きな木の方が雨風や日差しも防いでくれたりと何かと便利です。
この考え方はとても日本的なようで、英語には適当な表現がみあたりませんでした。
アメリカなどは優秀な人ほど、自らの能力を試すべく、就職先に大企業ではなく起業を目指す空気があるので、そういった文化的な背景による考え方の違いなのでしょう。
日本では、
「何の仕事をしている」よりも、
「どの会社で働いている」
方を重要視することがおおいですよね。
「寄らば大樹の陰」の他の英語表現
“If you must rely on someone, rely on someone powerful.”
誰かに頼らないといけない時は力のある者に頼れ
⇒寄らば大樹の陰