photo by Moni Sertel
「許さんぞ…」
「虎の尾を踏む」の英語
“to tread on a tiger’s tail.“
トラの尻尾を踏みつける
- 虎の尾を踏む
tread:踏みつける、歩く
虎の尾を踏むとは、猛獣のトラの尾っぽを踏むような、とても危険なことをする意味です。
たとえば学校や会社などの組織の中でも、一定の割合で存在する「怖い人」との関わり合いは出来るだけ避けたいものですが、万一誤って逆鱗に触れるような行動をしてしまった場合などがこの例にあたります。
まぁ長い人生、一度や二度ぐらいは誰でもそんな経験はあることでしょう。
英語の方は日本語の翻訳調です。英語のイデオムとしてあるわけではないですが、”比喩”として、トラの尻尾を踏んだら危ないことは伝わると思います。
“I was afraid as if I were treading on tiger’s tail.”
などのように、危険な行為をしてしまったことに対する、比喩の一種として用いればなお、よさそうです。
ちなみに、黒澤明監督の映画「虎の尾を踏む男達」の英語タイトルは、
“The men who tread on tiger’s tail.”
となっています。
「虎の尾を踏む」の他の英語表現
“To take great risks.”
大きなリスクをとる
⇒虎の尾を踏む
故意か偶然かに関わらず、大きなリスクとなってしまいますね。