photo by BK
幸福というものは
いかに多くの物を所有するかではなく
いかに少なく些細なことでいさかいをしないかである
-Master chen yen(台湾の僧侶/世界最大の仏教系NGO創始者)-
possess:所有する
bicker:(つまらないことで)言い争う、口論する
trivial:ささいな、取るに足りない
「人生で最高のものはお金では手に入らない」の英語
「 Jinseide saikounomonowa okanedehatenihairanai」in Nihongo/japanese
” The best things in life are free.“
人生で最高のものは無料である
- 人生で最高のものはお金では手に入らない
free:無料
人生で最高のものはお金では手に入らないとは、人生においてもっとも満足のいく経験には、じつはお金がかからないものだ、という意味の英語表現です。
「お金で大抵のものは買える!」
なんて言う人もいますが、本当に大事なものは目に見えないもの。大金を持っているから幸せなのではなくて、じつは幸福は身近なところにあって、それに気が付けばお金だっていらない場合もあるのです。
お金を持ってから集まってきた友人・恋人よりも、お金を持ってない時に培った人間関係の方が信頼感がありますよね。
ただし、実際問題としてお金は必要です。人生における優先順位の問題で、お金の奴隷にはならずに、まず大事なものを見つけて、あとは頑張ってお金を稼ぎましょう。
「人生で最高のものはお金では手に入らない」に似た英語表現
“Money is the means, not the end.”
お金は手段であり、目的ではない
→日本語でもよく聞く表現ですね。
“Money can’t buy you happiness.”
お金であなたの幸せは買えない
→お金で本当の安心は担保できません。老後の老人ホーム代に5,000万円貯めても、かならずしも幸せだろうとも思えませんよね。
“Money is the root of all evil.”
お金は全ての邪悪の根源だ
→お金は人類にとっての「火」と同様のものなのかもしれませんね。