photo by Valentina Powers
「残り一個だって!」
「先んずれば人を制す」の英語
「SAKINZUREBA HITOWOSEISU」in Nihongo/japanese
“Take the lead, and you will win.“
先頭に立て、そうすれば勝てるだろう
- 先んずれば人を制す
take the lead:先頭に立つ、率先する、主導権を握る
先んずれば人を制すとは、何事も人の先手を取れば相手より有利な立場に立つことができるという意味です。競争社会では時に相手を出し抜くような素早さが求められることがあります。
とはいえ一方で、
“Slow and steady wins the race. “
などのような真逆に思えるフレーズもあったりします。
相手よりも遅い理由が「ただ怠けている」からなのか、それとも「準備をして着実に物事を進める」ためなのか、遅い中にもいろんな種類がありそうです。
「先んずれば人を制す」の他の英語表現
“The first blow is half the battle.”
最初の一撃が戦いの半分
⇒先手必勝
⇒先んずれば人を制す
blow:一撃
“First come, first served.”
⇒早い者勝ち
何事も早く行動を起こすことは大切ですが、急ぎ過ぎると失敗の元。
英語学習も、早く行うに越したことはありませんが、頑張りすぎると疲れちゃって、すぐに情熱を使い果たしてしまいます。結果、身につかない。語学習得は長期戦だからです。
こんな感じで覚えておけばよさそうですね。