photo by Desmond Kavanagh
「呼んだかい?」
「噂をすれば影がさす」の英語
「UWASAWOSUREBA KAGEGASASU」in Nihongo
“Speak of the devil, and he will appear.“
悪魔の話をすると、そして彼は現れるだろう
- 噂をすれば影が差す
devil:悪魔、悪の権化、悪霊
噂をすれば影がさすとは、他人の噂話をしているとその人が通りかかって影がかかるように、噂をしていると人の耳に入りやすいという意味です。
いないと思って悪口に花が咲いていたら、偶然本人が通りかかってしまうような場面ですね。
または、
「あいつおせーなぁ。まだかよ。」
と言っていたら、ちょうど後ろに来ていたとか。
英語では「悪魔」という表現が用いられていますが、「召喚する」ような重い話ではありません。普段の会話の中でも用いられています。
会話の中では、省略されて“Speak of the devil”と言ったり、
“Speak of the devil, here he is.”
噂をしていたら、ほら彼が来たじゃない。
また、Speakの代わりにTalkが用いられたりもします。
「噂をすれば影がさす」の他の英語表現
“Talk of the wolf and behold his skin.”
狼の話をすれば彼の皮を見る
⇒噂をすれば影が差す
behold:見る
もとはポルトガルのことわざのようです。