photo by LaVladina
「しっ!」
「言わぬが花」の英語
「IWANUGA HANA」in Nihongo/japanese
“Silence is golden.“
沈黙が金
- 言わぬが花
言わぬが花とは、物事をはっきり口に出して伝えるよりも、あえて言わないほうが趣や味わいがあったりしてよいという意味です。
英語では日本語よりダイレクトに意思を示さないとなかなか伝わりにくいものですが、わかっていてもあえて伝えないことはやはりあります。なんでも言えばよいというものではないのは、世界共通です。
例えば、自分の”ボス”のズボンのチャックが開いているのを目撃した時、あなたならどうしますか?
また、「知らぬが仏」と言い回しは似ていますが、意味は異なります。
いっぽうの英語では、ときには話すよりも何も言わない方が好ましいという場面で用いられます。
“Speech is silver,silence is golden.”
スピーチは銀。沈黙は金。
がフルバージョンです。
「言わぬが花」の他の英語表現
“Better leave it unsaid.”
言わずに残しておく方がよい
⇒言わぬが花
“Better left unsaid”
言わずに残された方がよい
⇒言わぬが花
アメリカのシンガーソングライター、Ariana Grande(アリアナ・グランデ)の歌のタイトルにもなっていますね。歌詞の中では、
“Some things are better left unsaid.”
と言っています。