【継続は力なり】の英語
“Persistence pays off.”
根気(粘り強さ)は、報われる
- 継続は力なり
僕が好きな日本語、継続は力なりという、ことわざの英語のフレーズです。
うさぎではなく、カメのようなあきらめの悪さで、一歩一歩、英語を学んでいけば、うさぎに勝つことだってできてしまいます。
“Slow and steady wins the race.”
ゆっくり着実にやれば、競争に勝つ
⇒努力に勝る天才なし
ですね。
継続は力なりの他の英語表現
継続は力なりの他の言い方としては、
“Endurance makes you stronger.”
持久力(忍耐)はあなたをより強くする
や、
“Practice makes perfect.”
練習が完璧を作る
⇒習うより慣れよ
⇒継続は力なり
も同じ内容になりますね。
また、雨だれ石をうがつ(軒下から落ちるわずかな雨だれでも、長い間同じところに落ち続ければ、ついには堅い岩に穴をもあける)も同じような意味ですよね。
こちらは、
“constant dripping wears away a stone.”
絶え間ないしずくは、石をすり減らす
これらの言葉は英語学習だけでなく、人生において成功だとか、達成という目標を持った方にとって、とても大事な言葉なのではないでしょうか。
特にその達成までの壁が分厚ければ分厚いほど、継続を意識した努力がものを言います。
なので、努力家の人達に『継続は力なり』を人生の座右の銘にされている人も多いようですが、英語での表現も覚えておくと、英会話での自己紹介などの際に、役に立ちそうです。