photo by noe**
「一年の計は元旦にあり」の英語
“New Year’s Day is the key of the year. “
一年の最初の日はその年のかぎである
- 一年の計は元旦にあり
key:鍵、秘訣、重要な
一年の計は元旦にありとは、新しく始まった一年の計画はその初日である元旦に立てるべきだとする、物事は何事も最初が肝心だという意味です。
もともと英語では、
“Monday is the key of the week.”
月曜日は一週間の鍵である
という言葉があり、物事の最初の日の重要さを表しています。
ちなみに「新年の抱負」は、
“New Year’s Resolution”
と表現されます。
resolution:決意、決心した内容
さらに
「あけましておめでとう」は、
“Happy New Year”
です。
たまに、A Happy New Year !と、
A が入っている年賀状を見かけますが、これは間違いですので注意してくださいね。
Happy birth day! を
A happy birth day とは言わないのと同様に、あいさつで使う言葉に”a”は入りません。
「一年の計は元旦にあり」の他の英語表現
“A good beginning makes a good ending.”
よい始まりがよい終わりを作る
⇒始めよければ終わりよし
⇒一年の計は元旦にあり?
“正月”を除けば、伝えたい内容としては同じ意味になりますね。