目次
英会話教材【ネイティブイングリッシュ】を勝手に評価
最近よく広告が目に付くネイティブイングリッシュ。この教材、実はエブリティイングリッシュ・フレージーズという教材が、2015年にバージョンアップしたものなのだそうです。
コンセプトは「聞くだけ学習法」
なんか、どこかで聞いたことがあるような。
そう、プロゴルファーの石川遼選手が広告塔のスピードラーニングに似ていますねぇ。
企業PRは、「1日6分でラクに話せる」となっています。
「嘘だ~。聞くだけでは、英語は絶対に話せるようにならんでしょ!」
英語が一応しゃべれる私としては、ラクに話せる~の類のものは信用していません。
赤ちゃんだって、言語をしゃべれるようになるまでは1年以上かかります。しかも、はじめの「あうあ~」状態から、通じる日本語になるまでは、親なり周りの人ががしっかりと教えてあげることが前提なのです。
まぁとにかく、検証してみることにみることにしました。
ネイティブイングリッシュの教材内容
注文して3日目に小さめのゆうパックで到着しました。開封してみると、シンプルにまとまっています。
いや、開けた直後はむしろ、
「え、これだけ?」
でも青いケースを開けてみると中にCDが6枚。全部では、CDが22枚になります。コンパクトになっているように見えても、しっかりボリュームはあったようです。
【基本教材】
- 青テキスト(日常会話~海外旅行編/192ページ) 1冊
- リスニングCD×6枚
- スピーキングCD×6枚
- ニュアンス解説&ナチュラルスピードCD 各3枚(計6枚)
【その他特典】
- 赤テキスト(ビジネス編/32ページ) 1冊
- リスニングCD(ビジネス) 2枚
- スピーキング&ナチュラルスピードCD(ビジネス) 各1枚(計2枚)
上記基本教材と特典の他には、2年間の無料メールサポートがついていました。最初に登録したメールアドレスに、3日に1回ほどバイリンガルの方から学習のフォローメールが届いています。(質問とか特になければ返信の必要なし)
アメリカ在住の方だそうで、”生きた英語”や”英会話をスムーズに展開させるテクニック”やらを色々と教えてくれます。
このような教材購入型の英語学習のデメリットは、教材が届いてしまえば、学習者のやる気次第でほったらかしになってしまう可能性です。
私も1,000時間ヒアリングマラソンとかではよくありました。1年契約とかで入って、半年であとはほったらかし…。その点、このように定期的にメールがくると学習ペースをつかむきっかけになって、いいかもしれないですね。
ネイティブイングリッシュの学習内容
標準学習期間は3か月と記載されています。
でも学習者のペースに合わせ、最短コース24日~じっくりコース324日までの学習スケジュールが設定されています。
製作者のおすすめコースは168日間なのだそうです。
「ん?90日じゃないのか。」
まず、リスニングCDの会話・フレーズ学習を2日分行い、翌日はスピーキングCDで前日の会話・フレーズの復習が推奨されています。
2日分と言っても5~6分程度。
そんなに”苦”にはならないでしょうが、「聴ける」と「話せる」はまた別物なので、しっかりとブツブツ言いながら(リピーティング&シャドーウィング)、一旦はフレーズを覚える必要があります。
英語学習では、覚えたフレーズを数日後に忘れてしまっても問題ありません。
言語は音楽と同じなので、頭のどこかで覚えているからです。
ネイティブの英語は、アメリカ英語でした。
基本テキストDay1~168、ビジネス版テキストはDay1~28まであります。
【CDごとのの内容詳細】
- リスニングCD 高速英語⇒高速日本語⇒ナチュラルスピード英語⇒ナチュラルスピード日本語の順
- スピーキングCD ナチュラルスピード日本語⇒低速英語⇒高速英語
- ニュアンス解説CD バイリンガルDJ「マイケル・リーヴァス」氏により英語学習者からの質問に答え、日本人にもわかりやすく解説。
- ナチュラルスピードCD 日本語音声なしの英語のみのCD
レベル
英語学習の初級~初中級者向けですね。
なお「初級」と言っても中学生レベルの文法と高校生レベルの単語力ぐらいは必要です
一方で、中級者以上には物足りなく感じることでしょう。
費用
29,800円(税込)
スピードラーニングで48巻まで全部そろえると20万円以上の費用がかかってしまいます。それと比べればはるかに安く、費用対効果は高いと言えそうです。
返金保証
あり(60日間)
ネイティブイングリッシュは開封後でも、自分に合わなければ全額返金が可能となっています。これは、他の英語教材では、開封前に制限されていることが多いことを考えれば珍しく、その点はずいぶん親切です。
考え方によっては、60日間は無料トライアルができるということ。
そういえば他の教材でよく見られる、「開封前」限定って、よく考えたらおかしいですよね。それで返金保証って言っていいのか?
ネイティブイングリッシュがおすすめな人
- 英会話初級~初中級レベルの人
- 海外旅行や海外出張の予定がある人
- スキマ時間でコツコツ英語学習をしたい人
- スピー○ラーニン〇を購入しようとしている人
- 英会話学校(オンラインも)では難しすぎて挫折した経験のある人
ネイティブイングリッシュをおすすめしない人
- 英会話中級~上級者
- 大学受験用の英語教材を探している人
- イギリス英語を学習したい人
- TOEICやTOEFLの学習教材を探している人
ネイティブイングリッシュの感想・評価まとめ
これから「英会話」をやろうとする人には、値段・内容的にも悪くない英語教材でした。
ただし『聞くだけで話すように』は難しいとは思います。
やっぱり聴いているだけではダメでしょう。
ブツブツと、ちゃんと復唱しましょう。(シャドーウィング・リピーティング)
そして、わからない単語があるようならどんどん覚えましょう。
(やや難しいボキャブラリーは、テキスト内で解説あり。)
レベルは初中級者向け英語教材です。
初中級者にとっては悪くありませんが、英会話中級者以上の人には簡単すぎるでしょう。
でも自称中級者の方でも、レストランや病院、空港などでの”いざ”と言う時には、意外と英語が出てこないものですけれどね。
なので、これから英会話になるべく費用をかけずに(英会話学校やオンライン英会話など使わずに)取組たいと思っている方であれば、このぐらいのレベルの教材を一つ極めるつもりで愚直に覚えきった方が、上達は早いだろうとは思います。
繰り返しでしつこいですが、聴けるのと話せるのはまた別物なので、やっぱりブツブツ言って、口からスラスラとフレーズが出てくるように、とにかく練習する必要はあります。
コツは、歌を覚えるようにですね。
お気に入りの曲でも、練習しないで聞いていただけで全部覚えていますか?
僕は覚えていません。でも、カラオケ用に練習した曲はちゃんと歌えます。
また返金保証もしっかりしているし、商品の紛失や破損の場合5年以内であれば新品に取り換えてくれる(※)ので、他の教材と悩んでいる初級者の方であれば、ネイティブイングリッシュは悪くないと思います。
※この記事を書いている時点です。購入時の詳細は、販売者の購入ページをご確認下さい。
意外と良かったけど、「聞くだけ」の「楽して」英語、はやっぱり無理があるのでは、というのが個人的な感想でした。「楽しんで」ならなんとかなるけど、「楽して」物事が身につくはずがありません。
なお購入方法には2種類ありました。販売会社のサイトから直接購入をするか、楽天市場から購入するかです。
【販売会社のHP】
【楽天市場のページ】
【ランキング1位】【英会話教材】【送料無料】河北麻友子オススメ!1日6分でラクに話せる!購入者…
ポイントを貯めたい方は楽天の方がお得になりますね。