photo by JD Hancock
「いつもお疲れ様です」
「金は天下の回りもの」の英語
「Kanewa tenkano mawarimono」in Nihongo/japanese
“Money comes and goes. “
お金は行ったり来たり
- 金は天下の回りもの
come and go :行ったり来たり
金は天下の回りものとは、お金というものは一か所にとどまることなく、世の中を循環していくものであるという意味です。
このことから、今はお金がない人でも、循環でいずれは回ってくるので、あまり悩み過ぎなくても大丈夫だよ、という励ましの言葉として用いられます。
また逆に、今は手元に使えるお金がある人が、
「金は天下の周りもの!だからどんどん使えば、世の中は循環して、回り巡ってまたお金が返ってくるはずだ!」
なぁんて、湯水のごとく無駄遣いをする理由となったりもしますので、ご注意を。
「宵越しの銭は持たない主義」と同様に、計画性なく右から左へとお金を使ってしまう人で、お金持ちになった方を聞いたことがありませんので。
「金は天下の回りもの」に似た英語表現
“Easy come, easy go.”
簡単に入ってくるものは、簡単に失う
→悪銭身に付かず
幸運にも今まで経験がしたことがないほどの大金を得ても、賢い使い方が分からなければ、やがてすべてを失ってしまうのは時間の問題です。