英語学習初級者向け/学校英語を勉強しても、聴けない、話せなかった方は、ココから始めるのが格安・最適です。
■内容■
英文法をベースに1週間目標の「Can-do」とそれを達成するための1日の「Can-do」学習。「英語でできること」を確実に増やし、「英語がわかる」から「英語で表現できる」への確実なステップアップをめざします。ストーリーの主役は個性豊かな動物たち。さまざまな動物たちがくり広げるハートフルで愉快な日常生活を通じ、英語を学習。
■レベル■
中学2年レベル、CEFRレベル:A1
(日常生活での基本的な表現を理解し、ごく簡単なやりとりができる)
■費用■
テキスト 432円(本体400円) 毎月14日発売。電子書籍Kindle版だと179円
1年間学習時の目安は、432円×12か月=5,184円になります。(Kindle 2,148円)
CD付きテキストは、1,666円。1年間学習時の目安は、1,666円×12か月=19,992円。
■媒体■
ラジオ NHK第2放送(693)、NHKネットラジオ「らじる★らじる」
■放送時間■
ラジオ第2放送 | 月~金 | 午前6:15~6:30(1週間5レッスン) |
再放送 | 月~金 | 午後7:00~7:15 |
再放送 | 月~金 | 午後9:15~9:30 |
■コメント■
ストーリーに出てくるキャラクターが、動物でほのぼのとしていて個人的に聞きやすいです。セリフの内容も無理のない、普通の英語の雰囲気が感じられます。
レベルは中学2年生向けとなっており、文法を学びながらの英単語と、簡単な英語表現を学習するのには、お値段も格安で、リスニング、スピーキング初級者の英語学習にもおススメです。ストーリーの登場人物になりきり、何度も発声して英語のリズムにも慣れるのが効果的です。
語学というものは不思議なもので、耳と口を使って学習すると、一度忘れてしまったように思えても、脳のどこかで覚えていて、将来に同じフレーズが出てきた際に、習得のスピードが上がる性質があります。なので、忘れてしまうことを恐れずに、音楽を覚えるように何度も声に出して覚えようとするのが良いでしょう。3日後に忘れてしまっても問題ありません。
番組内での新しい英単語、イデオムは英語で発音のしてくれた後に日本語訳、解説が続くので、英語の内容もイメージしやすいと思います。初級者向けのシンプルで、とてもオーソドックスな教材だと思います。
ただし、一度プログラムを聞いてみて、100%リスニングができる方は中級者以上ですので、もっとレベルが上の教材で学習する方が、時間とお金という費用対効果を考えた際には効率的でしょう。
その他、所定の時間にラジオを聞いている暇のない人ためには、NHKゴガクのサイトから、1週間分をストリーミング再生で聞くことができます。聞くためには、「マイ語学」の登録が必要となりますが、メール、パスワード、ニックネームなどの登録で、無料で利用することができます。格安で英語学習になりますね。