photo by ™ Pacheco
「夜は必ず明ける」
「沈かぶ瀬あれば浮かぶ瀬あり」の英語
「 Hitonofurimite wagafurinaose」in Nihongo/japanese
“He that falls today may rise tomorrow. “
今日は凋落する者でも、明日には上昇するかもしれない
- 捨てる神あれば拾う神あり
- 沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり
沈む瀬あれば浮かぶ瀬ありとは、川の瀬(浅く流れが速いところ)が沈んだり浮かんだりと一様でないように、人生には悪い時もあればよい時もあるという意味です。
人の運命や一生というものは、まるで川の流れのようにとどまることなく、よくもわるくも流れ続けていきます。
「人生にはすべてのことが起こる!」
と、いっそ修行か何かの心構えでいた方が、何か都合の悪いことが生じたときでも、精神的に乗り越えていくことができるかもしれません。
英語の方は直訳的な表現で、もともとこのような英語表現があるわけではないようです。
「沈む瀬あれば浮かぶ瀬あり」に似た英語表現
“When one door shuts, another opens.”
一つのドアが閉まればもう一つのドアが開く
→捨てる神あれば拾う神あり
“Life has its ups and downs, but you can only look forward.”
-フランク・ローウィー(オーストラリアの実業家)-
人生というものは山あり谷ありだ。でも前向きになることしかできない。
いい言葉です。今よりbetterにすることしかできない。
確かに愚痴だけ言っていても、何も変わりませんよね。