photo by Moyan Brenn
棚からぼた餅の英語
~のひざ上に転がり込む
- もっけの幸い
- 瓢箪から駒
- 棚からぼた餅
棚からぼた餅とは、棚から意図せず、ぼた餅(良いことの象徴)が落ちてきたように、とくに努力をしていないのに思いがけない幸運が舞い降りてくることです。
英語でも特に努力をしていなかったのに、向こうから転がり込んでくるという意味になっています。
“It just fell into my lap.”
それは私のひざ上に転がり込んだだけ
⇒たなぼただった
lap:ひざ上
「棚からぼた餅」の他の英語表現
“receiving a windfall.”
意外な授かり物を受け取る
⇒棚からぼた餅
windfall:風で落ちた果物、意外な授かり物
“pennies from heaven.”
天国(空)からのペニー(ささやかなもの)
⇒棚からぼた餅?
“pennies from heaven”はフランクシナトラのみならず、数々の歌や映画やドラマのタイトルにもなっていますが、「棚からぼた餅」というよりも、「天からのお恵み」のニュアンスの方がしっくりきます。
日本語で「たなぼた」の場合は、ラッキーなことが起こった偶発的な事象をただ説明しているだけですが、「天からのお恵み」の場合、神様などの何か大きな意志の力による愛というかささやかな恵みという、第三者の力を感じさせる雰囲気がでますので。
pennies:銅貨、小金、びた一文