photo by Balaji Dutt M V
「でも、その意気込みは買おう。」
「手に余ることは引き受けるな」の英語
「 TENIAMARUKOTOWA HIKIUKERUNA 」in Nihongo/japanese
“Don’t bite off more than you can chew.“
自分で噛むことができる以上のものを食いちぎるな
- 噛めないほどの量を頬張るな
- 手に余ることは引き受けるな
bite off:食いちぎる、かみちぎる、かじりとる
chew:噛む、かみ砕く、よく噛んで食べる
手に余ることは引き受けるなとは、自分の能力を超えてできそうにもないことは、引き受けてくるなという意味です。
この英語表現では、ビジネスの場面でよく聞く英語です。
“大きすぎる食料”に食らいついても、口の中はいっぱいで噛むことができません。その上、頬張りすぎて喉を詰まらせてしまう可能性だってあります。
それは、自分の手に負えない量と責任の仕事を引き受け、後で泣きを見るのと同じこと。始めから多すぎる仕事には関わらないほうがよいのです。さらには、一つ一つの仕事に集中することもできず、結果全体的に、雑な仕事をすることもなりがちです。
「手に余ることは引き受けるな」に似た英語表現
“Don’t make a rash promise.”
無謀な約束をするな
⇒手に余ることは引き受けるな?
rash:早まった、無謀な、無分別な
その”やる気”は大したものですが。