photo by BK
あきらめるな
初めこそが常に一番大変な所なのだから
-作者不明-
三日坊主の英語
“A person who cannot stick to anything.”
何事にも固執できない人
- 三日坊主
stick to~:~に固執する、コツコツやる
三日坊主とは、飽きっぽく長続きしない人のことです。何かを行おうとする決意と実際に行動を起こすだけ何もしない人よりはましな気もしますが、何事も明確な目標とそれに対する「忍耐」が無いとやはり物事は長続きしません。
でも僕は、英語学習は”三日坊主”でもいいと思います。
英語学習は長期戦です。飽きても、また何日かたって「またやるか~」というのさえ続けば、長い年月のうちには確実に実力は積もっていきます。
とはいえ、ただがむしゃらに英単語を覚えるようなつまらない勉強法では英語嫌いになってしまうかもしれないので、洋学の歌詞を覚えるとか英語でアニメを観てわからない英単語を少しづつ覚えていくなど、なるべく自分が楽しめる方法も組み入れる必要はあります。
そして英語は一定レベルに達すると、
「あれ、いつの間にか相手が何しゃべっているかわかるぞ」
という日がやってきます。
その”わかる”レベルにもじつはまだまだ上の壁がありますが、少しづつ自信もついてくるに従って、どんどん楽しくなっていくと思いますよ。
「三日坊主」の他の英語表現
“give up easily . “
簡単にあきらめる
⇒三日坊主
ストレートな表現ですね。