photo by Dejan Hudoletnjak
「木を見て森を見ず」の英語
“You cannot see the forest for the trees.“
木々のせいで森を見ることができない
- 木を見て森を見ず
forest:森
木を見て森を見ずとは、小さいことや目の前の事柄にばかり気を取られて全体が見えていないことを意味します。
数本の木を凝視する視点と、その木を含んだ全体の視点とでは見えてくる景色は異なります。
一本の木をみて、
「この木は、クヌギの木である!」
と正しいことを言っていても、
森の全体を見渡してみると、
「ほとんどの木は、コナラの木である!」
ということが判明します。
どちらもそれぞれ正しい指摘ですが、
「この森の木はどんな特徴の森?」
という全体的な質問には、より状況を正しく説明しているのは後者の方になりますね。
また、
“forest”を用いるのが米国式で、
“You cannot see the wood for the trees.”
と“wood”で表現するのが英国式です。
アメリカでは、”small forest” に当たるのが”woods“であり、日本語で言えば、「林」の感覚が一番近そうです。単に”wood“だけの場合は、木の材質を表現するニュアンスになります。
「木を見て森を見ず」のに関連する英語表現
“You cannot see the trees for the forest.”
森のせいで木々を見ることができない
⇒森を見て木を見ず
「木を見て森を見ず」の正反対です。
全体ばかりを見ていると、細部にある情報を見逃すことになるかもよ、という意味になります。やはり両方の視点でのバランスが大切そうですね。