photo by Fulvio Spada
雨降って地固まるの英語
雨の後にこそ晴天が来る
- 雨降って地固まる
雨降って地固まるとは、雨が降った後はかえって土地がよく固まり、よい状態になることから、争いや問題があっても、過ぎてしまえばかえって安定した状態になることの例えです。
この英語では、”After rain”を文の最初に持ってきています。そして主語の”fair weather”とその動詞の”comes”を逆転させた倒置の形にすることにより、after rainを強調しています。
ただの
“Fair weather comes after rain. ”
の場合は「雨の後に、青天がくる」という普通の分になり、雨と青天との関連性を必ずしも感じさせるものではありませんが、”After rain”を倒置を使って強調することにより、「雨の後にこそ」というニュアンスを生んでいます。
fair weather:晴天
「雨降って地固まる」の他の英語表現
“After a storm comes a calm.”
嵐の後にこそ、静けさが来る
⇒雨降って地固まる
“A broken bone is the stronger when it is well set”
折れた骨は治ればより丈夫になる
⇒雨降って地固まる
“Adversity strengthens the foundations.”
逆境は土台を強くする
⇒雨降って地固まる
adversity:逆境、不運 foundations:土台、基礎