photo by Elliott Brown
行動は言葉よりも雄弁に語るの英語
“Actions speak louder than words.”
行動は言葉よりも大声で話す
- 口先よりも実践が大事
- 人は言葉より行動で判断され
- 行動は言葉よりも雄弁に語る
loud:(声、音などが)でかい、大声の、騒々しい
行動は言葉よりも雄弁に語るとは、どんな言葉よりもその行動や行いの方が、その本質を示すような説得力があるという意味です。
例えば恋愛などでどんな甘い言葉、熱意のある言葉を普段、相手に伝えていても、浮気を1回でもしたことがバレてしまうと、今までのすべては全く意味のないことになってしまいます。
また、「よし、頑張るぞ!」
という言葉は誰でも言う事ができますが、
その次のアクションまで行くのは意外と億劫なもの。
でも周りは、ただ言葉をつぶやいているだけか、実際に行動を起こしているのかでその人に対する評価には雲泥の差が生まれます。人はその行いで判断されるということを現しています。
「行動は言葉よりも雄弁に語る」の他の英語表現
“What one does is more important than what one says.”
人が何をするかの方が、何をしゃべるかよりも重要である
⇒行動は言葉よりも雄弁に語る